2019.11.20 01:04全村博だより 第20号2019年11月20日発行 全村博だより第20号・第50回 阿智祭に参加しました・神坂峠越えツアーを実施しました・熊谷元一写真賞コンクール 表彰式を開催しました・撮影ツアーを実施しました・東山道・園原ビジターセンターはゝき木館 ①12月14日から「ネコ展~あちのニャン大集合~」が始まります ②2020年2月22日「あちのニャンまつり」出演・出店者募集しています!・地域×阿智高校 地域政策コース観光エリア・地域ガイド養成講座の、その後・大阪から来た協力隊ふぉと
2019.11.18 02:16【結果発表】第22回熊谷元一写真賞コンクール 2019年11月16日(土)、第22回熊谷元一写真賞コンクールの表彰式が行われました。今回のテーマは「食べる」。食べることの喜びと、食べ物に関わる様々な場面の美しさ・楽しさがいきいきと伝わる写真たちです。*熊谷元一写真童画館では、コンクールの受賞作品を展示しています。この機会にぜひ足をお運びください。 展示期間:2020年1月27日(月)まで 開館時間:9:00~17:00 休館:火曜日次回のコンクールのテーマも決定しました。 第23回熊谷元一写真賞コンクール テーマ【令和のこども】 平成から令和へ元号が移り変わる中で、こどもたちを取り巻く社会環境も大きく変化してきました。昨今はこどもたちが傷つけられるような暗いニュースも多く、心...
2019.10.30 23:282/22あちのニャンまつりに、出演・出店しませんか?【募集終了】*このイベントは、東山道・園原ビジターセンターはゝき木館の企画展「ネコ展~あちのニャン大集合~」の関連企画です。東山道・園原ビジターセンターはゝき木館企画展「ネコ展」実行委員会では、来たるネコの日、20200222にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんの日に、「あちのニャンまつり」を開催します。ネコを知り、ネコに親しみ、ネコ好きな人と知り合ったり、ネコを取り巻く問題を考えたり、ネコを楽しむお祭りを計画中です。そこで、この「あちのニャンまつり」に出演・出店してくれる人を募集します!ぜひご参加下さい!*ステージ出演者・販売コーナー出店者の方には実行委員会のメンバーとして、準備から一緒に行っていただきます。打合せを12月中に行います。 〇日程 2020年2月22日(...
2019.10.30 04:0711月9日・10日、第50回阿智祭に参加します!【終了】【阿智祭の様子はこちら→全村博Instagram】-------------------------------------------------------------------------------------------------------今年も阿智祭に参加します!阿智祭は、阿智村で活動するグループなどの文化交流を目的としたお祭りです。ステージや展示などで、日頃取り組んでいる学習・活動の成果を発表します。全村博物館構想もこの阿智祭で活動発表や体験、販売を行います。全村博が普段どんな活動を行っているか、どんなことに関わっているかなどもよく分かると思います。ぜひ遊びに来てください! 日時:2019年11月9日(土)9:00~21:00(展...
2019.10.29 01:04浪合撮影ツアーに参加しませんか?【終了】日本を代表する写真評論家・飯沢耕太郎氏と阿智を拠点に活躍する写真家・杉本恭子氏と行く撮影ツアーを開催します!秋から冬への移ろいを感じながら、浪合の豊かな自然や石造物をめぐり、撮影しましょう。撮影後は、撮った写真を見ながら両氏からコメントやアドバイスをもらいます。小学生から大人まで、大歓迎です! 日 程 2019年11月17日(日) 集 合 9:00 熊谷元一写真童画館(阿智村昼神) 参加費 無料 対 象 村内在住者、第22回熊谷元一写真賞コンクール応募者 持ち物 デジタルカメラ(コンパクトデジカメでもOK)、お弁当、飲み物、雨具 撮影場所 阿智村浪合地区 申込締切 11月7日(木) 申込み・お問合せ 阿智村役場 協働活動推進課 0265...
2019.10.20 00:01全村博だより 第19号2019年10月20日発行 全村博だより第19号・地域ガイド養成講座を開催しました・阿智村の地域づくりを学びに来ました・東山道・園原ビジターセンターはゝき木館 ➀企画展 地域探訪シリーズ2「古文書からみえる伍和の暮らし」開催中! ②次回企画展「ネコ展」、イベント参加者募集中!・全村博連絡会を月1回開催しています・阿智祭に参加します・地域×阿智高校 地域政策コース観光エリア・お蚕さまのその後。繭クラフトに挑戦中!・写真撮影会の、参加者募集中!・大阪から来た協力隊ふぉと
2019.10.04 04:27【受講生募集中】満蒙開拓平和記念館 ボランティア養成講座 阿智村「屋根のある博物館」のひとつ、満蒙開拓平和記念館よりボランティア養成講座のお知らせです。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 開館2年目から継続して開催されている「ボランティア養成講座」。今年も10月~来年2月までの月1回、全5回コースで開講します。展示案内、草刈、お掃除、語らいなどなど…できることをできるときに。自分らしい一歩を踏みだしませんか。受講のお申込み、お問い合わせは満蒙開拓平和記念館までTEL&FAX 0265-43-558...
2019.09.22 06:50【台風のため中止】はゝき木館企画展関連イベント「伍和めぐり」東山道・園原ビジターセンターはゝき木館で開催中の企画展「古文書からみえる伍和の暮らし」に関連して、「伍和めぐり」を開催します。地域ガイドの案内付きで、伍和・備中原地区をめぐります。午後はビジターセンターはゝき木館へ。展示の企画・実施を行った地域の会「伍和歴史を知る会」の方たちによる解説付きです。午前・午後どちらかの参加も可能です。日 時 2019年10月12日(土)9:00(午後から参加もOK!)集 合 伍和公民館9:00 (午後から参加の場合は、13:30はゝき木館)内 容 午前の部:伍和・備中原めぐり 午後の部:東山道・園原ビジターセンターはゝき木館見学 ※午前だけ、午後だけの参加もOK!参加費 無料(昼食を頼む場合:...
2019.09.21 06:49神坂越えウォーキング【終了】【当日の様子はこちらから→全村博Instagram】-----------------------------------------------------------------------------------------------「神の御坂」と呼ばれた、いにしえのロマンが香る伝説の古道。遥か万葉の時代に想いを馳せながら、紅葉の山々を楽しみましょう。*距離が長いので、歩き慣れている人向きのコースです*ガイドが付いて、東山道をご案内しながら歩きます。日 時 2019年10月27日(日)7:45~集 合 ヘブンスそのはら駐車場参加費 1,000円定 員 30名持ち物 昼食、飲み物、雨具、山歩きに適した格好・靴、その他必要な物申込み・問合...
2019.09.20 02:39全村博だより 第18号2019年9月20日発行 全村博だより第18号・聞き書き講座・染織プロジェクト 草木染め・生きもの調査会を開催しました・地域ガイド養成講座を開催しています・東山道 園原ビジターセンターはゝき木館 企画展 地域探訪シリーズ2「古文書からみえる伍和の暮らし」開催中!・地域×阿智高校 地域政策コース 観光エリア・10/27(日)神坂越えウォーキング 参加者募集中!・11/2(土)柿採り&干し柿作り 参加者募集中!・大阪から来た協力隊ふぉと
2019.09.19 02:30企画展 地域探訪シリーズ2「古文書からみえる伍和の暮らし」【終了】東山道・園原ビジターセンターはゝき木館の企画展地域探訪シリーズ2「古文書からみえる伍和の暮らし」が始まりました! この展示は、阿智村・伍和地区で新たに発見された古文書、約300点の調査研究をもとに作成しました。今回は「江戸時代のお伊勢参り道中記」「村報から見える戦時中の伍和」「立石柿」を柱に展示をしています。江戸~戦後にかけて、農村で営まれていた暮らしをご紹介します。 展示の作成と調査研究には「伍和歴史を知る会」が取り組みました。この会は自分の暮らしている地域をもっと知ろうと、伍和地区の人たちが立ち上げました。伍和の暮らしにねざした展示をご覧ください。 企画展 地域探訪シリーズ2「古文書からみえる伍和の暮らし」日程 2019年9月14日(土)~12月...
2019.08.20 04:07全村博だより 第17号2019年8月20日発行 全村博だより第17号・「ネコ学習会」報告・染織プロジェクト報告&募集・9月16日(月・祝)「生きもの観察会」参加者募集中・9月14日(土)「地域ガイド養成講座」参加者募集中・ビジターセンターはゝき木館 企画展案内・9月1日(日)「聞き書き講座」参加者募集中・お蚕さま、上蔟中。・大阪から来た協力隊ふぉと・熊谷元一写真賞コンクール 作品募集中