セミのぬけがらを調べることから地域の環境を知ろうと、今年からセミのぬけがら調査を行っています。
■ぬけがらを探し集め、何種類のセミがどのくらいいるか調べています。
■セミは地域の環境を調べるモノサシ(指標生物)です。
■セミは環境変化の影響を受けやすく、また、種類によって好きな環境が違います。分布を調べることで自然環境の特徴が分かり、継続的に調査することで自然の変化も分かります。
第1回目の調査は、7月31日に行いました。調査地は阿智村・伍和地区です。
今回は初めての調査ということもあり、中学生以上の参加者で実施しました。
参加者は14名、講師に山田拓氏(高森町)を迎えて行いました。
「目標は1人10個!」とのことで、いざ!
さっそく「あった!」「いっぱいある~!」という声があがれば
「ないよ~」という声もあり…。
みんな夢中で探し集めました。中には木登りする人も!
違う種類のぬけがらを見つけると、ちょっと嬉しくなります。
30分間の採取を終えて、さあ何が何個見つかった?
先生からは「分類表を見るよりも、まずは大きさや見た目で分けてみて」
とのこと。
雌雄の違いを教わり、それぞれ分けてみました。
おしりの部分、メスには縦に割れ目があるので見分けられます。
集計したところ、全部で484個ありました!
結果は
●アブラゼミ オス95 メス85
●ヒグラシ オス128 メス166
●ニイニイゼミ 8
●ツクツクボウシ オス2 でした!
これが本当に合っているかどうかは、先生が持ち帰り答え合わせをしてくれています。
結果は次回の調査日、8月21日(土)に発表です!
第2回・第3回の「セミのぬけがらさがし」は、
感染症拡大防止のため中止いたします。
参加申し込みは16日(月)まで! ぜひご連絡ください!
*今回の参加対象も大人(中学生以上)です。
子ども対象の調査は9月4日(土)に予定しています。
第2回セミのぬけがら調査
■日 時:8月21日(土)午前9時30分~11時30分 *雨天中止
■内 容:セミの種類の見分け方講習、ぬけがら集め
■参加費:無料
■対 象:大人(中学生以上)
■持ち物:筆記用具、あれば虫めがね
■服 装:歩きやすい服・靴でご参加下さい。
帽子や飲み物などの熱中症対策、虫よけ、感染症対策など各自で対策をお願いします。
体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
■申込み:8/16(月)までに、下記連絡先・全村博事務局へお申込みください。
阿智村役場協働活動推進課 全村博事務局
・電 話 0265-43-2220
・メール achi.zensonhaku@gmail.com
氏名・年齢・住所・電話番号・参加希望日を明記の上、お申込み下さい。
0コメント