2021.08.10 08:08【報告】第1回セミのぬけがら調査(2021.7.31) セミのぬけがらを調べることから地域の環境を知ろうと、今年からセミのぬけがら調査を行っています。■ぬけがらを探し集め、何種類のセミがどのくらいいるか調べています。■セミは地域の環境を調べるモノサシ(指標生物)です。■セミは環境変化の影響を受けやすく、また、種類によって好きな環境が違います。分布を調べることで自然環境の特徴が分かり、継続的に調査することで自然の変化も分かります。 第1回目の調査は、7月31日に行いました。調査地は阿智村・伍和地区です。今回は初めての調査ということもあり、中学生以上の参加者で実施しました。参加者は14名、講師に山田拓氏(高森町)を迎えて行いました。「目標は1人10個!」とのことで、いざ!
2021.08.04 08:15【中止】9/5 第3回こまんばマルシェ 9月5日(日)に予定していた「第3回こまんばマルシェ」は、感染症拡大防止のため中止いたします。 次回は11月21日(日)に予定しています。詳細が決まりましたらお知らせいたします。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 古い建物や町並みが残る阿智村・駒場地区で、手づくりイベント「こまんばマルシェ」を開催します。 今回は4ヶ所の建物と、旧駒場商店街通りが会場です。旧銭湯「玉の湯」では縁日を開催します!懐かしの駄菓子屋さんでのお買い物や、射的・ヨーヨー釣りで遊んでみませんか? 当日はマイバッグ持参で、阿智村・...
2021.07.28 23:57【中止】9/5 第3回こまんばマルシェ 出店者紹介 9月5日(日)に予定していた「第3回こまんばマルシェ」は、感染症拡大防止のため中止いたします。 次回は11月21日(日)に予定しています。詳細が決まりましたらお知らせいたします。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 古い建物や町並みが残る阿智村・駒場地区で、2軒の古民家「つぼや」と「亀屋」、「駒場区自治会館」、旧銭湯「玉の湯」、そして玉の湯~亀屋までの通り沿いを会場に、第3回こまんばマルシェを開催します。▶日 時:2021年9月5日(日)午前10時~午後3時▶場 所:古民家つぼや(阿智村駒場1151...
2021.07.21 04:42全村博だより 第40号【2021年7月20日発行 全村博だより第40号】●7/16 阿智高校生「おはなし会」を開催しました!●7/15 名古屋産業大学 インターン生発表会が開催されました●一緒にセミのぬけがら調査をしませんか? くわしくはこちら●8/6・7 「古いもの体験」スタッフ募集中!●熊谷元一生誕110周年事業報告集が完成しました●東山道・園原ビジターセンターはゝき木館 ・鳴海寿勇 星景写真展「阿智村の星空」開催中!(観覧無料) ・無料体験コーナーもお楽しみに!●熊谷元一写真童画館 ・アートギャラリー 「日中戦争~太平洋戦争の間の貴重な戦時中ポスター展」(観覧無料)●2週間限定のweb写真展「皇大神社」●阿智高校×地域 地域政策コース観光エリア 2年生の取り組み紹...
2021.07.12 06:24【終了】熊谷元一写真童画館「60年前の伊那谷三六災害記録写真展」 熊谷元一は1909年、会地村(現在は阿智村)に生まれた写真家・童画家です。「熊谷元一写真童画館」は、昼神温泉郷にあります。
2021.07.05 00:00【募集終了】9/5『第3回こまんばマルシェ』出店者大募集! 9月5日(日)に開催される『第3回こまんばマルシェ』の出店者を募集しています。出店のお申込みをされる方は、下記申し込みフォームにご記入ください。確認後、折り返しご連絡いたします。電話、メール、FAXのいずれかでも受け付けています。 *前回のこまんばマルシェの様子はこちらから♪ 『第3回こまんばマルシェ』出店者大募集!▶開催日時 2021年9月5日(日)10:00~15:00▶開催場所 つぼや(阿智村駒場1151)▶出店内容 飲食(キッチンカーも可)、野菜、手づくり小物、フリマ ※飲食は、販売可能な営業許可を取得している方に限ります ※こまんばmachiプロジェクトでも中古子ども服のフリマ販売を行います。▶出店方法 ①対面販...
2021.06.29 06:04【終了】写真展「鳴海寿勇 星景写真展 - 阿智村の星空 - 」 星景(せいけい)写真とは、星空と景色がうつる写真です。本写真展では鳴海寿勇氏が阿智村で撮影した星景写真43点を展示します。日本一の星空と四季折々の阿智村の風景をご覧ください。 写真展「鳴海寿勇 星景写真展 - 阿智村の星空 - 」 ◎期間:2021年7月3日(土)~9月5日(日) ◎時間:9:30~16:30(火曜休館) ◎観覧:無料【鳴海寿勇(なるみ ひさお)】・1953(昭和28)年生まれ、飯田市宮ノ上在住・15年ほど前にデジタル一眼レフを手にして、ほぼ30年ぶりに趣味の写真を復活させて、仕事の合間に「南信州の風土」をモチーフに撮影を始めました。2015年に仕事にひと区切りつけたのを機に、阿智村に活動拠点のあるプロ写真家杉本恭子先生の「彩り...
2021.06.28 01:08【報告】第4回あちこち博物館(2021.6.12) 『あちこち博物館』は、村内にあるおすすめスポットを訪れて地元の人の解説を聞いたり、おしゃべりをする企画です。第4回は清内路地区で開催し、28名が参加しました。今回は下清内路地区の散策コースを、地元ガイド「清内路おらほの夢先案内人」の皆さんに案内していただきました。まずは旧清内路郵便局前へ。駒場にある「ぼくらの郵便資料館」に似ています。同じ頃に建てられた建物だそうです。
2021.06.24 23:48【終了】7/31 セミのぬけがら探し(全3回)~セミのぬけがらを調べて、地域の環境変化をとらえよう~一緒にセミのぬけがらを探しませんか?■ぬけがらを探し集めて、何種類のセミがどのくらいいるか調べます。■セミは地域の環境を調べるモノサシ(指標生物)です。■セミは環境変化の影響を受けやすく、また、種類によって好きな環境が違います。分布を調べることで自然環境の特徴が分かり、継続的に調査することで自然の変化も分かります。■できれば3回参加が望ましいですが、1回だけの参加も歓迎です。
2021.06.22 23:31【告知】9/5(日)『第3回こまんばマルシェ』出店をお考えの皆さまへ 6/20に開催されたこまんばマルシェの、第3回目を9月5日(日)に開催します。 出店申し込みの受付を7月5日(月)午前9時より開始します。 *先着順(条件は下記参照)のため、7月5日(月)午前9時より前には受付を行いません。ご了承ください。 *前回のこまんばマルシェの様子はこちらから♪ 『第3回こまんばマルシェ』出店者大募集!▶開催日時 2021年9月5日(日)10:00~15:00▶開催場所 つぼや(阿智村駒場1151)▶出店内容 飲食(キッチンカーも可)、野菜、手づくり小物、フリマ ※飲食は、販売可能な営業許可を取得している方に限ります ※こまんばmachiプロジェクトでも中古子ども服のフリマ販売を行います。▶出店...
2021.06.21 05:15【報告】第2回こまんばマルシェ(2021.6.20) 6月20日日曜日、阿智村・駒場地区において地元有志団体「こまんばmachiプロジェクト」が主催する『第2回こまんばマルシェ』が開催されました。梅雨のあいまの晴天に恵まれ、来場者数約270人と、たくさんの方にお越しいただくことができました!
2021.06.20 08:00全村博だより 第39号【2021年6月20日発行 全村博だより第39号】●6/12 第4回あちこち博物館in清内路 開催しました!●「セミのぬけがら調査会」を開催します 第1回調査:7月31日(土) 講師と大人(中学生以上)で調査します。 *調査仲間募集中! 7/26までに、全村博事務局へご連絡下さい。●名古屋産業大学からインターン生が来ています●2週間限定のweb写真展 ~米農家~ 写真展はこちらから●東山道・園原ビジターセンターはゝき木館 ▶7/3~ 鳴海寿勇 星景写真展「阿智村の星空」 ・イベント…7月23日(金)、24日(土) ①展示解説会 午後3時~3時30分(参加無料) ②フリートーク 午後3時30分~4時30分(1ド...