2022.02.20 00:00全村博だより 第47号【2022年2月20日発行 全村博だより第47号】〇中馬ぬくもり街道ひな祭りについて くわしくはこちら。〇熊谷元一写真童画館 ・2/23~企画展「60年前の阿南町新野の雪祭り展」 ・併設アートギャラリー 「長野県阿智高等学校 書道部・写真部・美術部作品合同校外展」 3/7まで 熊谷元一写真童画館ホームページはこちら。〇2週間限定のweb写真展~雪化粧~ こちらからご覧ください。〇東山道・園原ビジターセンターはゝき木館・企画展「鳥獣GAI展」…詳しくはこちら。 はゝき木館のホームページはこちらです。・2022年度の展示スケジュール(予定)・展示に向けて募集します! ●20世紀(おおよそ明治~平成初期)のモノ ●2023年春「桜」にまつわる作品 〇...
2022.02.15 08:27【ひな祭りイベントの開催可否について】 3月1日から始まる「中馬ぬくもり街道ひな祭り」の駒場地区で行われるイベントは、新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、下記の通り開催可否を判断します。〇3/5・6 こまんばマルシェ → 中止しました。 2/22(火)の時点で「長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル」が阿智村で4以上の場合は中止致します。〇その他各イベント 開催日の1週間前に飯田下伊那地域の感染状況で判断します。 〇「つぼや」「亀屋」「旧銭湯・玉の湯」の3会場 「まん延防止等重点措置」期間中も、開館します。 阿智村で感染が広がった場合には閉館などの判断をします。いずれも開催可否は全村博HP・SNSでお知らせします。〈つぼや〉 ・今回のマルシェに出店予定だったお店が、一部日...
2022.02.10 05:13【中止】3/5・6(土日) ひな祭りこまんばマルシェ こまんばマルシェは、長野県の「まん延防止等重点措置」が延長されたことを踏まえて中止致します。 次回は5月に開催を予定しています。◎まん延防止期間中も、古民家つぼや・亀屋・旧銭湯玉の湯の3会場は開館します。 ※つぼや・亀屋は3/5~4/3の土日月曜日のみ開館----------------------------------------------------------------------------------【2022年3月5日(土)、6日(日) ひな祭りこまんばマルシェ】 古い建物や町並みが残る阿智村・駒場地区にて、2軒の古民家「つぼや」と「亀屋」、旧銭湯「玉の湯」、そして玉の湯~つぼやまでの通り沿いを会場に、ひな祭りこまんばマルシェを開催...
2022.02.01 07:21【募集終了】つぼやアートギャラリー出展者(ひな祭り期間中) 中馬ぬくもり街道ひな祭り期間中(2022.3.1~4.3)に、古民家「つぼや」の2階をアートギャラリーにします。その出展者を募集しています。 電話、メール、FAXのいずれかでご応募ください。前回のひな祭りの様子はこちらからご覧ください。 ▶展示期間 2022年3月5日(土)~4月3日(日)の、土・日・月曜日▶場所 古民家「つぼや」2階和室(阿智村駒場1151)▶出展料 無料 ※作品を販売される場合は、販売価格の1割を手数料として頂きます。▶出展点数 1~3点 ※サイズによって展示できる点数が変わる場合がございます。▶応募締切 2022年2月17日午後5時まで → 受付を延長します!お気軽にご応募下さい。▶搬入日 2月27...
2022.01.28 00:00【募集終了】3/5・6(土日) 第4回こまんばマルシェ出店者大募集!!3月5日(土)・6日(日)に開催される『第4回こまんばマルシェ』の出店者を募集しています。出店のお申込みをされる方は、下記申し込みフォームにご記入ください。確認後、折り返しご連絡いたします。電話、メール、FAXのいずれかでも受け付けています。 *2月22日(火)の時点で「長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル」が阿智村で4以上の場合は中止します。ご了承の上ご応募ください。 *前回のこまんばマルシェの様子はこちらからご覧ください♪---------------------------------------------------------------------- 『第4回こまんばマルシェ』出店者大募集!▶開催日時 20...
2022.01.20 00:20全村博だより 第46号【2022年1月20日発行 全村博だより第46号】 〇1/8 聞き書き「栗矢地区のあれこれ話」を開催しました 〇地域×阿智高校 地域政策コース観光エリアの取り組み 今回は2年生の報告です。 〇2/19「協力隊・村づくり委員会 活動報告会」を開催します!・・・延期します。 開催日は決まり次第お知らせします。 日時:2022年2月19日(土)10時~ 場所:阿智村コミュニティ館2階ホール 報告者:①地域おこし協力隊 中田大慈、伊藤志野、浅井地弥 ②村づくり委員会 子ども応援隊、清内路空き家の会 *参加無料、申込不要 ※感染症の拡大状況によって、内容などを変更する場合があります。詳しくは村HPなどでお知らせします。 〇2週間限定のweb写真展 ~南沢...
2022.01.19 05:17【終了】企画展「鳥獣GAI展」*全村博は、東山道・園原ビジターセンターはゝき木館の展示を企画・制作しています 野生動物による農林業被害が全国的な課題となっています。 阿智村においてもサルやイノシシ、シカなど、様々な野生動物による農林業被害が発生しています。そのため農作物を守るために畑を囲ったり、追い払ったりする対策が行われています。 また被害を減らすことを目的とした捕獲も行われています。それだけでなく自然との付き合い方の1つとして「狩猟」も行われてきました。 本展示では野生動物による被害やその対策、そして狩猟を紹介します。鳥獣害を切り口に人と野生動物の関わりを見つめます。 企画展「鳥獣GAI展」◎期間 2022年1月22日(土)~5月8日(日)◎時間 9:30~16:30◎...
2022.01.06 02:53【中止】飯沢耕太郎氏が語る〈熊谷元一写真〉 1月15日(土)に開催を予定していましたが、感染症拡大防止のため中止いたします。----------------------------------------------------------------------------------------------【学習会】写真評論家・飯沢耕太郎氏が語る〈熊谷元一写真〉 〜過去を学び、現在を知り、未来へ生かす〜 阿智村出身の写真家・童画家である熊谷元一氏の功績を知る学習会を開催します。熊谷元一写真の魅力やその評価について、日本を代表する写真評論家の飯沢耕太郎氏にお話しいただきます。今後の熊谷元一写真の活用方法や、熊谷元一写真童画館の発展について考えます。お気軽にご参加ください...
2021.12.20 23:35【中止】1/23(日)第4回こまんばマルシェ 1月23日(日)に開催を予定していた「第4回こまんばマルシェ」は、感染症拡大防止のため中止いたします。 次回は「中馬ぬくもり街道ひな祭り」期間に合わせ、3月5日(土)・6日(日) の2日間行います。*出店の申込み受付は 1月28日(金)9時より開始します。 ①5日(土)のみ ②6日(日)のみ ③両日出店 の、いずれかを選び、ご応募ください。
2021.12.19 23:30全村博だより 第45号【2021年12月20日発行 全村博だより第45号】〇1/15 学習会「未来に生かす熊谷元一」開催します! 阿智村出身の写真家・童画家である熊谷元一の功績を知る学習会を開催します。日本を代表する写真評論家・飯沢耕太郎さんにお話しいただきます。 ▶日時 2022年1月15日(土) 午後1時30分~ ▶場所 阿智村コミュニティ館2F ホール ▶講師 飯沢耕太郎氏(写真評論家)●12/10 社教研学習会「SDGsってなに?」実施しました●「村内あちこち元一写真パネル展」開催中! 詳しくは熊谷元一写真童画館HPをご確認ください。●地域×阿智高校 地域政策コース観光エリアの取り組み 古民家「亀屋」でイベントを開催しました。 詳しくはこちらに載っています。●2週間...
2021.12.10 01:38【会員募集中】阿智学会 阿智学会は2010(平成22)年に発足し、活動しています。阿智村の歴史・自然・文化・経済・産業・教育・福祉・医療・地域開発などに関する調査研究を行うことを通じ、地域や学術の発展に貢献し、地域の誇りを高め、学び、研究することの楽しさを広めています。村の資源を発見し、学び、自分の知識を深めてみませんか。 阿智学会に入るとこんなことができます①年3回以上、会報「阿智ジャーナル」をお届けします。②寄稿できます。 自分の研究していることを発表してください。 関心のあること、心に残っていることなど、なんでもお寄せください。③研究会、講演会のお誘いをお送りします。 テーマを決め、課題の研究を深めます。 話を聞いてみたい方をお呼びし、講演会を行います。阿智学会 年間...